hidechichi style

父親の視点から考えてみよう

妻と不安を共有する

このエントリーをはてなブックマークに追加

子育て中の家庭であれば、必ず一度や二度は
我が子が平均的な成長曲線を辿っているのか、
他人と比べてどこか遅れてはいないか、不安
に駆られることがあると思います。


我が家でも、月齢の近い子供のいる友達やブロガー
さん、果ては芸能人に至るまで、毎日くまなく動向
確認する日々を送っています。


とくに妻に関しては、娘が生まれてからというもの
片時も離れず、常に成長の過程を見てきたわけです
から、気にするなと云うほうが無理な話です。


f:id:hidechichi:20170922184543j:plain


離乳食を食べない、髪の毛が全然はえてこない、
眠りが浅い、などの悩みから、同じ月齢の子供
と比べてアレができない、コレもできない、と
常に悩んでいる妻を見て、夫として父親として
どう寄り添うべきなのか?自問自答しています。


平日は寝る前の限られた時間しか会えないぶん、
休日のふれあいだけで安易に「成長したなぁ」と
実感してしまいます。


例えば、妻にとっては進捗の芳しくない離乳食も、
僕にとっては週末ごとに食べられる食材も増えて、
単純に娘の成長を感じてしまうので、どうしても
夫婦間でギャップが生じます。


ですから、妻の悩みに対してもついつい楽観的な
返答をしてしまって、時には険悪な空気にもなり
ますし、逆にその楽観視した意見によって、妻の
ストレスが軽減されたこともあるようです。


娘は自分のペースで少しずつ、そして着実に成長の
階段を昇っていますし、半年前や1年前にあれだけ
悩んでいたことも、今は当然のように出来ていたり
こればっかりは焦っても仕方ありません。


f:id:hidechichi:20170922190749j:plain


それは分かっていますが、それでも心配で心配で、
つい他の子と比較してみたり、なんとかしたいと
思ってしまうのが親心であり、母性だと思います。


僕も妻の不安に対して、ただ安心させようとする
のではなく、時には一緒に不安を共有し、もっと
その不安の要因と向き合わなくてはなりません。


不安を共有する中で、そこから子供に無理をさせる
のではなく、自分たちが「これでいいんだ」という
納得できる答えを導いていければと思います。


hidechichi


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村